mirror of
https://github.com/ruby/ruby.git
synced 2022-11-09 12:17:21 -05:00
* doc/ChangeLog-1.8.0: add changes of Ruby/Tk
* ext/tcltklib/tcltklib.c : some methods have no effect if on slave-IP * ext/tcltklib/tcltklib.c : can create a interpreter without Tk * ext/tcltklib/tcltklib.c : bug fix on handling exceptions * ext/tcltklib/MANUAL.euc : modify * ext/tk/lib/tk.rb : freeze some core modules * ext/tk/lib/multi-tk.rb : more secure * ext/tk/lib/tk.rb: TkVariable.new(array) --> treat the array as the Tk's list * ext/tk/lib/tk.rb: improve accessibility of TkVariable object * ext/tk/lib/tk.rb, ext/tk/lib/tkfont.rb, ext/tk/lib/tkcanvas.rb, ext/tk/lib/tktext.rb : fix bug of font handling * ext/tk/lib/tkfont.rb TkFont.new() accepts compound fonts * process.c: bug fix * process.c: add rb_secure(2) to methods of Process::{UID,GID,Sys} * process.c: deny handling IDs during evaluating the block given to the Process::{UID,GID}.switch method git-svn-id: svn+ssh://ci.ruby-lang.org/ruby/trunk@4456 b2dd03c8-39d4-4d8f-98ff-823fe69b080e
This commit is contained in:
parent
22a5aec4b3
commit
24ff3f4448
10 changed files with 1662 additions and 172 deletions
|
@ -1,5 +1,5 @@
|
|||
(tof)
|
||||
2003/07/25 Hidetoshi NAGAI
|
||||
2003/08/07 Hidetoshi NAGAI
|
||||
|
||||
本ドキュメントには古い tcltk ライブラリ,tcltklib ライブラリの説明
|
||||
が含まれていますが,その記述内容は古いものとなっています.
|
||||
|
@ -263,6 +263,12 @@ require "tcltklib"
|
|||
: Tk インタープリタ上で例外を発生した際に,イベントループをエ
|
||||
: ラー停止させるかどうかの設定状態を true/false で得る.
|
||||
|
||||
num_of_mainwindows
|
||||
: 現在のメインウィンドウ (ルートウィジェット) の数を返す.
|
||||
: メインウィンドウは一つのインタープリタに付き最大一つである
|
||||
: ので,この値は現在 Tk の機能が有効であるインタープリタの総
|
||||
: 数に等しい.
|
||||
|
||||
|
||||
クラス TclTkIp
|
||||
クラスメソッド
|
||||
|
@ -274,6 +280,11 @@ require "tcltklib"
|
|||
: 引数として与えるオプションと同様の情報を文字列として与える.
|
||||
: 与えられた情報は,root widget 生成の際に用いられる.
|
||||
: ( e.g. TclTkIp.new('FOO', '-geometry 500x200 -use 0x2200009') )
|
||||
: もし options に敢えて nil または false を与えた場合,Tk ライ
|
||||
: ブラリが導入されていない (つまりは Tcl のみの) インタープリ
|
||||
: タを生成する.この場合は GUI 環境は必要ないため,ウインドウ
|
||||
: システムが存在しない,または使用できない環境でも Tcl インター
|
||||
: プリタを生成し,Tcl やその拡張ライブラリを活用することができる.
|
||||
|
||||
インスタンスメソッド
|
||||
create_slave(name, safe=false)
|
||||
|
@ -331,17 +342,26 @@ require "tcltklib"
|
|||
_return_value
|
||||
: 直前の Tcl/Tk 上での評価の実行結果としての戻り値を返す.
|
||||
|
||||
mainloop : 引数を含めて TclTkLib.mainloop に同じ
|
||||
mainloop_watchdog : 引数を含めて TclTkLib.mainloop_watchdog に同じ
|
||||
do_one_event : 引数を含めて TclTkLib.do_one_event に同じ
|
||||
set_eventloop_tick : 引数を含めて TclTkLib.set_eventloop_tick に同じ
|
||||
get_eventloop_tick : 引数を含めて TclTkLib.get_eventloop_tick に同じ
|
||||
set_eventloop_weight : 引数を含めて TclTkLib.set_eventloop_weight に同じ
|
||||
get_eventloop_weight : 引数を含めて TclTkLib.set_eventloop_weight に同じ
|
||||
mainloop
|
||||
mainloop_watchdog
|
||||
: スレーブ IP の場合にはイベントループを起動せずに nil を返す.
|
||||
: それ以外の点では引数を含めて TclTkLib の同名メソッドに同じ.
|
||||
|
||||
do_one_event
|
||||
: スレーブ IP の場合には引数のイベントフラグに DONT_WAIT が
|
||||
: 強制的に追加される (イベント待ちでスリープすることは禁止).
|
||||
: それ以外の点では引数を含めて TclTkLib の同名メソッドに同じ.
|
||||
|
||||
set_eventloop_tick
|
||||
get_eventloop_tick
|
||||
set_no_event_wait
|
||||
get_no_event_wait
|
||||
set_eventloop_weight
|
||||
get_eventloop_weight
|
||||
mainloop_abort_on_exception
|
||||
: 引数を含めて TclTkLib.mainloop_abort_on_exception に同じ
|
||||
mainloop_abort_on_exception=
|
||||
: 引数を含めて TclTkLib.mainloop_abort_on_exception= に同じ
|
||||
: スレーブ IP の場合には値の設定が許されない (無視される).
|
||||
: それ以外の点では引数を含めて TclTkLib の同名メソッドに同じ.
|
||||
|
||||
クラス TkCallbackBreak < StandardError
|
||||
クラス TkCallbackContinue < StandardError
|
||||
|
|
Loading…
Add table
Add a link
Reference in a new issue