mirror of
https://github.com/ruby/ruby.git
synced 2022-11-09 12:17:21 -05:00
772ed5507e
* lib/net/protocol.rb: Protocol.new requires at least one arg. * lib/net/smtp.rb: ditto. * lib/net/pop.rb: ditto. * lib/net/http.rb: ditto. git-svn-id: svn+ssh://ci.ruby-lang.org/ruby/trunk@1700 b2dd03c8-39d4-4d8f-98ff-823fe69b080e
284 lines
7.4 KiB
Text
284 lines
7.4 KiB
Text
=begin
|
|
|
|
= net/pop.rb version 1.2.3
|
|
|
|
== このライブラリについて
|
|
|
|
メールを受信するためのプロトコル POP3 (Post Office Protocol version 3) を
|
|
を扱うライブラリです。POP3 の実装は [RFC1939]
|
|
((<URL:http://www.ietf.org/rfc/rfc1939.txt>)) に基いています。
|
|
|
|
== 使用例
|
|
|
|
=== メールの受信
|
|
|
|
メールを受信してファイル 'inbox/1' 'inbox/2'... に書きこみ、
|
|
サーバ上からメールを消します。
|
|
pop3.server.address は適宜読みかえてください。
|
|
|
|
require 'net/pop'
|
|
|
|
Net::POP3.start( 'pop3.server.address', 110,
|
|
'YourAccount', 'YourPassword' ) {|pop|
|
|
if pop.mails.empty? then
|
|
puts 'no mail.'
|
|
else
|
|
i = 0
|
|
pop.each_mail do |m| # or "pop.mails.each ..."
|
|
File.open( 'inbox/' + i.to_s, 'w' ) {|f|
|
|
f.write m.pop
|
|
}
|
|
m.delete
|
|
i += 1
|
|
end
|
|
end
|
|
puts "#{pop.mails.size} mails popped."
|
|
}
|
|
|
|
=== 短くする
|
|
|
|
以下は動作は同じでコードを短くしたバージョンです。
|
|
|
|
require 'net/pop'
|
|
Net::POP3.start( 'pop3.server.address', 110,
|
|
'YourAccount', 'YourPassword' ) {|pop|
|
|
if pop.mails.empty? then
|
|
puts 'no mail.'
|
|
else
|
|
i = 0
|
|
pop.delete_all do |m|
|
|
File.open( 'inbox/' + i.to_s, 'w' ) {|f|
|
|
f.write m.pop
|
|
}
|
|
i += 1
|
|
end
|
|
end
|
|
}
|
|
|
|
クラスメソッドの POP3.delete_all を使うとさらに短くなります。
|
|
|
|
require 'net/pop'
|
|
i = 0
|
|
Net::POP3.delete_all( 'pop3.server.address', 110,
|
|
'YourAccount', 'YourPassword' ) do |m|
|
|
File.open( 'inbox/' + i.to_s, 'w' ) {|f|
|
|
f.write m.pop
|
|
}
|
|
i += 1
|
|
end
|
|
|
|
=== ファイルに直接書く
|
|
|
|
これまでの例では m.pop の部分でメールをひとつの文字列として
|
|
うけとっていましたが、たとえば 3MB くらいある巨大なメールの場合は
|
|
これではまずい場合があります。そのような場合は以下のように m.pop
|
|
に File オブジェクトを与える手が使えます。
|
|
|
|
require 'net/pop'
|
|
Net::POP3.delete_all( 'pop3.server.address', 110,
|
|
'YourAccount', 'YourPassword' ) do |m|
|
|
File.open( 'inbox', 'w' ) {|f|
|
|
m.pop f ####
|
|
}
|
|
end
|
|
|
|
=== APOP
|
|
|
|
APOP 認証を使うには
|
|
(1) POP3 クラスのかわりに APOP クラスを使う
|
|
(2) POP3.start の第五引数に true を渡す
|
|
の二通りの方法があります。
|
|
|
|
# (1)
|
|
require 'net/pop'
|
|
Net::APOP.start( 'apop.server.address', 110,
|
|
'YourAccount', 'YourPassword' ) {|pop|
|
|
# Rest code is same.
|
|
}
|
|
|
|
# (2)
|
|
require 'net/pop'
|
|
Net::POP3.start( 'apop.server.address', 110,
|
|
'YourAccount', 'YourPassword',
|
|
true ####
|
|
) {|pop|
|
|
# Rest code is same.
|
|
}
|
|
|
|
== Net::POP3 class
|
|
|
|
=== クラスメソッド
|
|
|
|
: new( address, port = 110, apop = false )
|
|
Net::POP3 オブジェクトを生成します。まだ接続はしません。
|
|
apop が真のときは APOP 認証を行うオブジェクトを生成します。
|
|
|
|
: start( address, port = 110, account, password )
|
|
: start( address, port = 110, account, password ) {|pop| .... }
|
|
address の port 番ポートに接続し、アカウント account パスワード
|
|
password で POP ログインします。第二引数 port に nil を渡すと
|
|
POP3 のデフォルトポート(110)を使います。
|
|
|
|
Net::POP3.start( addr, port, account, password ) do |pop|
|
|
pop.each_mail do |m|
|
|
file.write m.pop
|
|
m.delete
|
|
end
|
|
end
|
|
|
|
: foreach( address, port = 110, account, password ) {|mail| .... }
|
|
POP セッションを開き、サーバ上のすべてのメールに対して繰り返します。
|
|
以下と同じです。
|
|
|
|
Net::POP3.start( address, port, account, password ) {|pop|
|
|
pop.each_mail do |m|
|
|
yield m
|
|
end
|
|
}
|
|
|
|
# example
|
|
Net::POP3.foreach( 'your.pop.server', 110,
|
|
'YourAccount', 'YourPassword' ) do |m|
|
|
file.write m.pop
|
|
m.delete if $DELETE
|
|
end
|
|
|
|
: delete_all( address, port = 110, account, password )
|
|
: delete_all( address, port = 110, account, password ) {|mail| .... }
|
|
POP セッションを開き、サーバ上のメールをすべて削除します。
|
|
ブロックが与えられた時は削除する前にブロックにそのメールを
|
|
渡します。以下と同じです。
|
|
|
|
# example
|
|
Net::POP3.delete_all( addr, nil, 'YourAccount', 'YourPassword' ) do |m|
|
|
m.pop file
|
|
end
|
|
|
|
: auth_only( address, port = 110, account, password )
|
|
POP セッションを開き認証だけを行って接続を切ります。
|
|
POP before SMTP 専用です。
|
|
|
|
# example
|
|
pop = Net::POP3.auth_only( 'your.pop3.server',
|
|
nil, # using default (110)
|
|
'YourAccount',
|
|
'YourPassword' )
|
|
|
|
=== メソッド
|
|
|
|
: start( account, password )
|
|
: start( account, password ) {|pop| .... }
|
|
リモートホストとの接続を開始し、アカウントに account、
|
|
パスワードに password を使って POP ログインします。
|
|
|
|
: active?
|
|
POP3 セッションが開始されていたら真。
|
|
|
|
: address
|
|
接続するアドレス
|
|
|
|
: port
|
|
接続するポート番号
|
|
|
|
: open_timeout
|
|
: open_timeout=(n)
|
|
接続時に待つ最大秒数。この秒数たってもコネクションが
|
|
開かなければ例外 TimeoutError を発生します。
|
|
|
|
: read_timeout
|
|
: read_timeout=(n)
|
|
読みこみ (read(1) 一回) でブロックしてよい最大秒数。
|
|
この秒数たっても読みこめなければ例外 TimeoutError を発生します。
|
|
|
|
: finish
|
|
POP3 セッションを終了します。セッション開始前にこのメソッドが
|
|
呼ばれた場合は例外 IOError を発生します。
|
|
|
|
: mails
|
|
Net::POPMail オブジェクトの配列をかえします。
|
|
この配列はセッションを開始したときに自動的に更新されます。
|
|
|
|
: each_mail {|popmail| .... }
|
|
: each {|popmail| .... }
|
|
pop3.mails.each と同じです。
|
|
|
|
: delete_all
|
|
: delete_all {|popmail| .... }
|
|
サーバ上のメールを全て消去します。
|
|
ブロックを与えられたときは消去する前にその POPMail オブジェクトを
|
|
ブロックに渡します。
|
|
|
|
# example
|
|
n = 1
|
|
pop.delete_all do |m|
|
|
File.open("inbox/#{n}") {|f| f.write m.pop }
|
|
n += 1
|
|
end
|
|
|
|
: auth_only( account, password )
|
|
POP セッションを開き認証だけを行って接続を切ります。
|
|
POP before SMTP 専用です。
|
|
# example
|
|
pop = Net::POP3.new( 'your.pop3.server' )
|
|
pop.auth_only 'YourAccount', 'YourPassword'
|
|
|
|
: reset
|
|
セッションをリセットします。
|
|
具体的には POPMail#delete で消したメールが全て復活します。
|
|
(POP3 ではメール一個だけを復活する方法はありません)
|
|
|
|
== Net::APOP
|
|
|
|
このクラスでは新しいメソッドは導入していません。
|
|
認証方式が APOP に変わるだけです。
|
|
|
|
=== スーパークラス
|
|
Net::POP3
|
|
|
|
== Net::POPMail
|
|
|
|
POP サーバー上のメール一通を抽象的に表現するクラス。
|
|
メールの取得や消去といった操作をカプセル化します。
|
|
|
|
=== メソッド
|
|
|
|
: pop( dest = '' )
|
|
メールを受信して dest に << メソッドを使って書きこみます。
|
|
dest を返します。
|
|
|
|
# example
|
|
allmails = nil
|
|
POP3.start( 'your.pop3.server', 110,
|
|
'YourAccount, 'YourPassword' ) do |pop|
|
|
allmails = pop.mails.collect {|popmail| popmail.pop }
|
|
end
|
|
|
|
: pop {|str| .... }
|
|
メールの文字列を少しづつ読みこみ、順次ブロックに与えます。
|
|
|
|
# example
|
|
POP3.start( 'localhost', 110 ) {|pop3|
|
|
pop3.each_mail do |m|
|
|
m.pop do |str|
|
|
# do anything
|
|
end
|
|
end
|
|
}
|
|
|
|
: header
|
|
ヘッダだけを受信して文字列で返します。
|
|
|
|
: top( lines )
|
|
メールヘッダと lines 行ぶんの本文を取得し文字列で返します。
|
|
|
|
: delete
|
|
サーバ上からメールを削除します。
|
|
|
|
: size
|
|
メールのサイズ (単位はバイト) をかえします。
|
|
|
|
: deleted?
|
|
メールがサーバ上で消去されているとき真。消去してしまったら
|
|
POP3#reset を使う以外に復活する方法はありません。
|
|
|
|
=end
|