mirror of
				https://github.com/ruby/ruby.git
				synced 2022-11-09 12:17:21 -05:00 
			
		
		
		
	
		
			
				
	
	
		
			59 lines
		
	
	
	
		
			1.6 KiB
		
	
	
	
		
			Text
		
	
	
	
	
	
			
		
		
	
	
			59 lines
		
	
	
	
		
			1.6 KiB
		
	
	
	
		
			Text
		
	
	
	
	
	
| = サンプルスクリプト
 | |
| 
 | |
| * Arrayをリモートから利用してイテレータを試す。
 | |
|   * darray.rb --- server
 | |
|   * darrayc.rb --- client
 | |
| 
 | |
| * 簡易チャット
 | |
|   * dchats.rb --- server
 | |
|   * dchatc.rb --- client
 | |
| 
 | |
| * 分散chasen
 | |
|   * dhasen.rb --- server
 | |
|   * dhasenc.rb --- client
 | |
| 
 | |
| * 簡易ログサーバ
 | |
|   * dlogd.rb --- server
 | |
|   * dlogc.rb --- client
 | |
| 
 | |
| * Queueサーバ。
 | |
|   クライアントdqin.rbはQueueサーバの知らないオブジェクト(DQEntry)を
 | |
|   pushするがDRbUnknownによりクライアントdqout.rbがpopできる。
 | |
|   * dqueue.rb --- server
 | |
|   * dqin.rb --- client。DQEntryオブジェクトをpushする
 | |
|   * dqout.rb --- client。DQEntryオブジェクトをpopする
 | |
|   * dqlib.rb --- DQEntryを定義したライブラリ
 | |
| 
 | |
| * 名前による参照
 | |
|   IdConvをカスタマイズしてidでなく名前で参照する例
 | |
|   * name.rb --- server
 | |
|   * namec.rb --- client
 | |
| 
 | |
| * extservのサンプル
 | |
|   * extserv_test.rb
 | |
| 
 | |
| * TimerIdConvの使用例
 | |
|   * holders.rb --- server。ruby -d hodlers.rbとするとTimerIdConvを使用する。
 | |
|   * holderc.rb --- client
 | |
| 
 | |
| * rinda.rbの使用例
 | |
|   * rinda_ts.rb --- TupleSpaceサーバ。
 | |
|   * rindac.rb --- TupleSpaceのclientでアプリケーションのclient
 | |
|   * rindas.rb --- TupleSpaceのclientでアプリケーションのserver
 | |
| 
 | |
| * observerの使用例
 | |
|   cdbiff - http://namazu.org/~satoru/cdbiff/
 | |
|   * dbiff.rb --- dcdbiff server
 | |
|   * dcdbiff.rb --- dcdbiff client
 | |
| 
 | |
| * drbsslの使用例
 | |
|   * drbssl_s.rb
 | |
|   * drbssl_c.rb
 | |
| 
 | |
| * DRbProtocolの追加例
 | |
|   * http0.rb
 | |
|   * http0serv.rb
 | |
| 
 | |
| * ringの使用例
 | |
|   * ring_place.rb
 | |
|   * ring_echo.rb
 | 
